財団法人福島県文化振興事業団では、「地域史研究講習会」を毎年開催しています。この講習会は、地域の歴史を研究する方法を学ぶとともに、歴史資料の保存と活用に対する関心を高めていただくことを目的に実施しているものです。どなたでも参加できます。ぜひ、お申し込みください。(案内より)
1.趣 旨
・地域史研究の方法とあり方について、最新の研究成果に基づき理解を深める。
・東日本大震災による歴史資料の散逸防止について関心を高める機会とする。
2.日 時
平成23年11月12日(土) 午前10時00分~午後3時00分
3.会 場
福島県文化センター 2階会議室
4.主 催
財団法人福島県文化振興事業団
5.共 催
ふくしま歴史資料保存ネットワーク
福島県歴史資料館友の会
6.後 援
福島県史学会
7.受講料
300円(資料代として)
8.定 員
120名 ※事前申し込みが必要です。
9.申し込み方法
電話・ハガキ・FAX・Eメールにて申し込みを受け付けいたしますが、会場の関係上、申し込みが定員になり次第、締め切らせていただきます。
10.申し込み・お問い合わせ先
福島県歴史資料館
〒960-8116 福島市春日町5-54
電話 024-534-9193 FAX 024-534-9195
E-mail office@history-archives.fks.ed.jp (@は半角に)
11.時 間 内 容
9:30~10:00 受 付
10:00~10:10 開会挨拶・日程説明
10:10~11:10 報告1『戊辰戦争期の陣地跡と史料』
福島県歴史資料館 主任学芸員 小暮伸之
11:10~11:20 休 憩
11:20~12:10 報告2『東日本大震災からの史料保全活動』
ふくしま歴史資料保存ネットワーク事務局 阿部浩一(福島大学)
12:10~13:00 休 憩
13:00~14:40 講演『過去の歴史地震・災害に学ぶ』
東北歴史博物館 上席主任研究員 柳澤和明 氏
14:40~15:00 質疑応答
15:00 閉 会
ご案内ページ:
http://www.history-archives.fks.ed.jp/c-3.html
(文責 神谷)